シンガポール食 インド(パンジャブ地方)の料理メニュー解読講座 初級 単語が分からなくて、メニューを読み解くのが難しい・・何度か近所のインド料理屋に出かけた結果、メニューをどう見たらいいか、やっと分かった気がします。備忘も兼ねて、インド料理初心者向けのメニュー解読講座として、ここにまとめることにしました(笑)... 2022.01.31 シンガポール食
シンガポール生活 シンガポールにもインフレの波がやってきている シンガポールのインフレ率、徐々に上昇しています。最近の市場でのお買い物で、気になる時があります。去年の暮れには、バス代もちょっと値上がりしました。そんな市場環境下で、シンガポールの中央銀行(MAS)も、異例のタイミングで金融引き締めを決定し... 2022.01.29 シンガポール生活
シンガポール生活 旧正月前のチャイナタウンへ偵察(?)に 2022年の旧正月(CNY:チャイニーズニューイヤー)は、2月1日、2日。CNY直前の、チャイナタウンと街の様子です。チャイナタウンの飾りつけクリスマスは、オーチャードへツリーのデコレーションを見に行きましたが、CNY(チャイニーズニューイ... 2022.01.27 シンガポール生活
シンガポール生活 旧正月より一足早い インドの収穫祭 ポンガルフェスティバル トゥ孔雀はどこへ行ってしまったの?リトルインディアのメインロードに施されていた電飾は、ポンガルフェスティバル(収穫祭)仕様に変更されていました。クジャクから牛へトゥ孔雀が牛になってる!一月の半ばに、買い物でリトルインディアへ出かけました。す... 2022.01.25 シンガポール生活
パン キリニーロードのブーランジェリーでカフェタイム キリニーロードにある、カフェに行きました。キリニーロードと言えば、カヤトーストの老舗、「キリニー・コピティアム」が断然有名なのですが、道路の反対側にある、「アルティザン・ブーランジェリー」も、自家製のパンが食べられてアラビカ種のコーヒーを飲... 2022.01.23 パン
シンガポール食 お弁当スタートと魚料理 我が家の食事事情 今月目新しいことと言えば、お弁当です。今年から、夫は隔週で出社勤務しています。オミクロンの感染者数は増加しているものの、経済活動も徐々に回復しているシンガポールです。外食でも、人気のお店は予約しないと、入れません。外出する人が増えて来た印象... 2022.01.21 シンガポール食
フラワー シンガポールの旧正月に飾る植物エトセトラ 丈の高い猫柳、門松の様なキンカンの鉢植えに、赤と黄色のケイトウの鉢植え。旧正月の風物詩です。モールやお店で飾りつけが始まると、旧正月が近づいてきた証拠です。旧正月に飾る植物たち2022年のシンガポールの旧正月は、2月1日と2日です。旧正月を... 2022.01.19 フラワー
お金 シンガポールDBSのdigiPortfolioを買ってみました(後) 短い上に、タイトルと内容の不一致感が否めなかった前回の投稿。後から、タイトルに(前)をくっつけました。今回は(後)編。タイトルの内容は、果たして回収できるのか💦DBSのdigiPortfolio、購入自体はとっても簡単。投資を始めたいけど、... 2022.01.17 お金
お金 シンガポールDBSのdigiPortfolioを買ってみました(前) トゥそのままキャッシュで置いておくのもつまらないねDBSの、digiPortfolio なるものを買ってみることにしました。この投稿では、digipPortfolioの概要を。中身については、次回の投稿。まとめるのが難しかったので、二回に分... 2022.01.15 お金
パン パンがない!? 旧正月前のパン屋さんはお菓子祭り トゥパンが一つも無いわ・・旧正月(CNY)のタイミングでは、特にローカルパン屋さんの様子が一変します。買おうと思ったものが買えずとも、新たな面白い経験が出来ます。パンが買えませんでしたホーカーセンター(屋台街)に入っているパン屋さんで、朝食... 2022.01.13 パン
シンガポール新型コロナ 2022年1月 シンガポールのコロナ状況 Update シンガポールの新型コロナ対応、状況に応じて随時更新されています。ついていくのが大変なのですが、今現在のシンガポール政府の対応について、大まかに見てみました。オミクロン株が世界中で広がっていますが、経済活動を徐々に広げていく方針は変えずに、で... 2022.01.11 シンガポール新型コロナ
フラワー この木は何の木? 砲丸(キャノンボール)の木 シンガポールで見かけた、謎の木。正体はホウガンノキ(砲丸の木)。どういう木なのか、調べたところ、何故か平家物語にたどり着きました・・謎の木を見かけました時々利用するバス停の近くで見るんです。ちょうど目線の位置に、ボウリングの球のような実がゾ... 2022.01.09 フラワー
シンガポール生活 シンガポールDPホルダーがDBSで口座開設をした話 DBSで、マルチカレンシーアカウントの口座を開設できました。DPホルダー(配偶者ビザ)でも、住所証明の書類さえ手に入れば、シンガポールの銀行口座を持つことができます。これでやっと、非接触での支払いが出来るようになりました♪普段のお買い物は現... 2022.01.07 シンガポール生活
シンガポール食 ソフトドリンクのバリエーションはかなり豊富 一年中暑いシンガポール。日本をイメージすれば、麦茶ばっかり飲んでいるのかしら!?と思うところですが・・・。シンガポールに来てみたら、知らない飲み物だらけ。なのに、どれもポピュラーな飲み物だというのです。トゥ多様な人種構成の影響がここにも現れ... 2022.01.05 シンガポール食
パン 【レシピ】フライパンでライ麦イングリッシュマフィン イギリスで生まれた、イングリッシュマフィン。先日手に入れたライ麦粉とヨーグルトで作ります。粉の2割をライ麦にすることで、香りが楽しめ、水分の代わりに使うヨーグルトのお陰で、すぐ硬くならないパンになるんです。型の心配は不要です。フライパンで焼... 2022.01.03 パン
雑記 2022年 謹賀新年とブログについて あけましておめでとうございます。2021年は、行動範囲は狭かったものの、日本とは違う異文化圏で生活出来たことが、なんと言っても印象に残ることでした。コロナによって、予想外の状況で生活を強いられることも多々ありましたが、それはそれで、貴重な経... 2022.01.01 雑記