シンガポールにもインフレの波がやってきている

シンガポール生活

シンガポールのインフレ率、徐々に上昇しています。

 

最近の市場でのお買い物で、気になる時があります。
去年の暮れには、バス代もちょっと値上がりしました。

そんな市場環境下で、シンガポールの中央銀行(MAS)も、異例のタイミングで金融引き締めを決定しています。

*本日はフラワーカテゴリー投稿日でしたが、別カテゴリーで投稿します。

市場の買い物

最近、市場で買うがちょっと値上がりしました。

 

いつも、10個入りを S$2.8 程度で、買っていました。
ところが、最近の買い値は、S$3

卵のサイズや産地など、値段を左右する要素はあるものの、これまで買っていたものと同程度の卵です。

 

おじさんのところで買う鶏肉も、少し値段が上がっていました。

 

トゥ
トゥ

インフレなのね

と、思ったのでした。

経済指標 インフレ率(CPI)

2022年1月24日に発表された、2021年12月のシンガポールのインフレ率(消費者物価指数:CPI)(前年度比)は、市場の事前予想を上回る数字となりました。

経済指標

CPI前年比

コアCPI前年比

2021年12月結果

4%

2.1%

2021年12月予想

3.7%

202111月改定値

3.8%

1.6%

予想では、3.7%の上昇だったのが、前月の3.8%も超え、4%という結果に。

 

過去のCPIの推移を見てみても、今回の数値は過去5年でも最も高い数値


(Data:マネックス証券 赤字:結果 青字:予測値)

最後に4%台だったのは、2013年の春ごろだったので、それ以来の大きさです。

MAS金融引き締め

CPIの発表があった翌日(1/25)MAS(シンガポール金融管理局 中央銀行)は、金融引き締め政策を発表しました。
(金融引き締めは、中央銀行が物価を安定させるために実施する金融政策の一つ。市場に出回るお金を減らすことで、経済活動の動きを抑制し、加熱した景気を抑える意味があります。)

 

通常、MASがシンガポールの金融政策について発表をするのは、4月10月年に2回

1月の発表は、市場にとっては想定外。
インフレリスクを、改めて意識することとなりました。

MAS Monetary Policy Statement – January 2022

 

シンガポール政府の決断とその速さは、コロナ対策で十分体感しています。
それに倣い、金融政策も先手を打って、対応しているのでしょう。

バス代値上げ

もう一つ、身近に値上げされたものがありました。

バス料金です。

 

バス料金は、元々日本と比較するととても安く、料金を気にせず利用していました。
それでも、賃上げのニュースは、気になります。

 

シンガポールの公共交通機関評議会、PTC(Public Transport Council)は、公共交通機関の運賃と決済のサービスを手掛けている機関です。

そのPTCが、バスの料金の改定を行うと発表したのです。

2021 Fare Review Exercise

 

その前年は新型コロナの影響で、料金据え置きとしていたので、2年ぶりの賃上げになります。

  • 大人料金が 3〜4 セントの値上げです。
  • 学生やお年寄り、障害者などは1セント
  • 通勤定期やキャッシュ払いの場合は、不変です。

(Data:PTC)

バスや電車の乗車には、EZ-Linkというチャージ形式のカードを利用しています。
ほぼ料金を気にせずに、公共交通を利用しているので、賃上げの実感なく、バスを利用していました。

為替も円安で・・

インフレ以外に、シンガポールの物価が上昇したと、感じてしまう要因がありました。

為替です。

 

シンガポールドルと円の為替レート、この一年の推移を見てみます。

(Data:TradingView)

 

急勾配な右肩あがりの線ですが、

  • 2021年1月28日: 1シンガポールドル = 78.4円
  • 2022年1月28日: 1シンガポールドル = 85円

およそ8%近くも円安に。

この数字を元に、卵の金額を計算してみると、S$2.8の卵は、 196円 から 212円 になっています。
そこに、シンガポール内でのインフレ分を加えると、255円となりました。

 

割高になったと感じる、今日この頃です。
(お給料はシンガポールドルで受け取っているので、円安はシンガポールに住む身からするとありがたい。)

タイトルとURLをコピーしました