シンガポールの美容クリニックで、シミ取りレーザーをやりました。
混合シミで一つの治療法・・と言う訳にはいきませんでしたが、一番気になっていたシミが薄くなったのは間違いないです。
施術を受けたクリニックやピコレーザーの治療について、また、かかった費用なども参考までに載せています。
顔のシミをとりたい
ずいぶん長いこと、ほお骨の横にあるシミを気にしていました。
ほお骨は、顔の中では鼻に次いで高い位置にもかかわらず、日焼け止めクリームが疎かになりがちな位置だそうで。
この位置にシミがある人って結構多いのかなと思っています。
シミをとりに、レーザー治療を受けるつもりでいましたが、その中でも、ピコレーザーがいいのではと考えていました。
ピコレーザーは、皮膚に当てるレーザーの照射時間が短く、従来のレーザー治療より肌へのダメージが少ない(ダウンタイムが短い)と聞いていたからです。
どこに行くか
シンガポールでのシミ取りの情報を持っていなかったので、ネット検索をしましたが、日本語の記事の検索では、決め手となる情報を見つけられず。
結局、シンガポールの美容皮膚科ランキング〜的な記事を参考にしました。
例えば、こんな記事です。
7 Best Pico Laser Treatments To Revitalise Your Skin In SG
そこから、Google Mapの口コミや星の数を参考にして見ているうちに、ピコレーザーのトライアルをやっているクリニックに行き当たりました。
それが、S Aesthetics Clinic。
S Aesthetics Clinicへ
詳しいことは分かりませんが、口コミではとても良さそう。
(直近、星一つのコメントが入ってしまっていましたが・・)
S Aesthetics Clinicへ、行ってみることにしました。
アポイントメント
ホームページの問い合わせフォームを利用し、ピコトライアルに興味がある旨のメッセージを送りました。すると、WhatsApp(チャットアプリ)に、アポイントの連絡が入りました。
名前を伝え、希望日時でアポを入れてもらえば、あとは当日を待つばかりです。
(クリニックへの行き方動画も送られてきました)
1回目カウンセリング
初回、ピコレーザーをやってもらう気で行きましたが、いきなり施術室への流れだったので、まずカウンセリングを受けたいとお願いしました。
担当してくれたのは、Sii先生。
私の肌は、加齢によるシミに、日焼けによるシミといろいろなシミが混ざっているとのこと。
まずは、処方する薬でひと月様子を見てからとなりました。
(私の場合、5回ほど通ったら綺麗になると言われました。)
対処法は、シミのタイプにより異なるようです。
- 加齢によるシミ
日焼け止め、飲み薬(1日1錠)を摂取する
(日焼け止め)
(飲み薬)
- 日焼けによるシミ
ハイドロキノン軟膏、ピコレーザーも効果的
(ハイドロキノン軟膏)
この後、アシスタントの方から費用の説明がありました。
トライアルはS$157ですが、それ以降の治療は倍以上の価格になるとのこと。
5回のパッケージが準備されており、総額は約S$2,000(17・8万円位)。
パッケージはお得なようですが、トライアルのつもりで来たので、いきなり2,000ドルと言われると、
それは考えます・・
ということで、
ハイドロキノン4% 15g(軟膏) |
S$90.00 |
HELIOCARE ULTRA(錠剤) |
S$69.90 |
HELIOCARE AJ FKYUD(日焼け止め) |
S$69.00 |
ピコレーザートライアル |
S$157.01 |
先生のカウンセリングは、単体だと S$50 かかるのですが、施術と一緒なら施術代に含まれるとのこと、この日に次回分のピコレーザートライアル分の支払いをしてしまうことになりました。
この日は、税金と合わせ合計 S$412.90(3万5千円程)を支払いました。
トライアルの料金だけなら安い!!と、思ったのはちょっと甘かったですが、20年近くも気になっているシミ。
なんとかなるならば、一度やってみましょうか・・と言うところです。
次回、1ヶ月後のアポを入れて帰宅しました。
1回目のレーザー治療
前回のカウンセリングから1ヶ月後、飲み薬と塗り薬を使用した後、レーザー施術をしてもらうために、再びクリニックを訪れました。(薬の効果があったかと言われると、自分では感じられませんでした)
クリニックでの流れは大体こんな感じでした。
- 写真撮影後施術室へ移動
右、左と角度を変えて撮影した後、ベットと機器が置かれた個室へ案内されました。 - キャップをつけ診療台へ
ビニールのキャップを被り、診療台で横になります。 - アシスタントさんによるクレンジング
普段の自分の強さよりかなり優しい感触で、クレンジングをしてくれます。
(普段、もっと優しく顔を洗わないといけないです・・) - アシスタントさんによる麻酔クリーム湿布
麻酔のクリームも塗ってもらった後、20分近く待ちの状態となります。
お部屋の温度は低く設定されており、用意されている毛布をしっかりかぶって寝ていました。 - 施術
ここで、先生の登場です。
目に、小さなゴーグルのようなものを乗せた後、レーザーを当てて行きます。
大丈夫かと声かけがある中、治療が進んでいきます。
レーザーは、少しピリピリとするような感触がありますが、それほど痛みはありません。
シミの部分に何度も照射し、焦げたような匂いもします。
照射した回数は100回位かなと思います。
(トライアルと言いつつも、しっかりとやってくれたのではと思います。)
- 施術後
術後は、氷を使ってお肌をクールダウンしてもらいます。
お肌が落ち着いてきたところで、アシスタントさんが麻酔クリームのクレンジングを行い、日焼け止めも塗ってくれます。 - お会計
身支度を終え、受付で会計となります。
レーザー施術の料金は前回支払い済みだったので、この日は、ダメージを受けたお肌の再生を促すエッセンスのみ購入となりました。
SAC Bare Total Rejuve Serum 10ml |
$S72.80 |
1回目のレーザー治療後
1日目、2日目は、傷口は赤く、若干のはれもありましたが、3日目にはかさぶたとなり、1週間もすると、そのかさぶたは綺麗に取れました。
ダウンタイムの短さは、やってもらう方にとってはありがたいです。
ちょっと閉口したのは、施術3日目頃から顔が痒い!
レーザーの傷が治ってきている証拠でもありますが、かかないように頑張りました。
かさぶたが取れた後、シミはかなり薄くなっており、レーザーだと効果が早い!と喜んだのですが・・・
2回目のレーザー治療
トライアルの結果を見て、良さそうなら継続してみようと考えていたので、アポは入れていませんでした。
トライアルでは、一番気になるところのシミは消えませんでした。それでも、そばかすは確実に消えたのので、もう一度治療をすることにし、WhatsAppでアポを取りました。
2回目のレーザー治療は、およそ一ヶ月後です。
(レーザー治療は、約1ヶ月間隔を開けるよう言われました)
当日の流れは1回目と同じです。
実際のレーザー治療は、前回同様、小さい範囲でのレーザーショットを70~80回位と、広い範囲に当たるような弱いレーザー(ほんのりした温かみを肌の面で感じました)を当ててくれたようです。
施術前に、アシスタントの人から、5回コースの料金説明が再度ありました。
日本への帰国が近づいていた私は、単発での施術を選ぶこととなりました。
ピコレーザー(単発) |
S$481.50(税込) |
その後、炎症後色素沈着
かさぶだか取れてからしばらくして、またシミの色が濃くなってきていました。
炎症後色素沈着です。
これは、人によって出る人と出ない人といるようですが、私は出る人でした。
炎症後色素沈着が起こっても、長ければ一年ぐらい、半年ほどで改善するらしく、もうしばらく様子をみることにしています。
最後に施術を受けてから4ヶ月程度経過しましたが、徐々に薄くなってはいるものの、今もシミは残っているので。
シミの遷移と私のケース
私の一番気になる大きなシミ部分の写真を、載せることにしました。
(シミに悩む人の肌のアップなので苦手な人はスクロールで・・)
最後の4ヶ月経過後の写真は、日本で撮ったので、光の色が違ってしまいましたが、このようになりました。
薄くなっていることに間違いはないです。
2度、ピコレーザーをやってみた私の感想です。
そばかすなど、太陽に光によって出来たシミには、
一度の治療ですぐ取れてとても有効
ある程度年齢が行った人に多い、大きめなシミには、
レーザー治療といえども、即効性を求めてはいけ無い
と言うことです。
実際に経験してみて、何度かの治療は必要だと感じました。
また、治療の間隔は1ヶ月を必要とするので、長期間の治療を想定する必要があります。
私のように、炎症性色素沈着も起きるケースもあるので、さらにシミが消えるまでの日数は必要となります。
思っているより時間がかかるものの、自分はやってよかったなと思っています。
自分が毎日気になっていることが軽減されるのは、精神衛生上も大きなプラスですし。
施術を受けたクリニックの話
2回目の施術に入る前に、3回目の予約について聞かれました。
1ヶ月先、Sii先生はいないと言うのです。
もちろん新しい先生がいらっしゃるとのことでしたが。
Sii先生はと言うと、このクリニックを退所し、ノベナにあるクリニックに移られました。
S Aesthetics Clinicのアシスタントの人達は、対応も丁寧で優しく、連絡の返信も早いです。
日焼け止めやら化粧品やらとお勧めされたりもしますが、いらないと言えば、無理に販売はしてきませんし、それぞれの患者さんに合った方法を考えてくれるので、良心的なクリニックかなと思います。
ルールで決められた連絡(WhatsApp)だとは思いますが、
- アポイント前日のリマインド
- 施術翌日の体調不良などのヒアリング
この二つは、毎回必ず届いた連絡でした。
レーザー治療において、先生の腕前の重要性がどこまで治療に影響するかわからないのですが、私が施術を受けたクリニックと先生の新しいクリニックの情報を載せておきます。
S Aesthetics Clinic
(残念ながら、S Aesthetics Clinicのピコレーザートライアルコースは、無くなってしまったようです)
Sol Aesthetics medical Clinic
(Sii先生の新しいクリニック)