2021-12

シンガポール生活

2022年1月1日から フードコートやコーヒーショップでもトレー返却義務化スタート

2022年1月1日から、トレー返却義務化スタートです。シンガポールのホーカーセンターはもちろん、フードコートやコーヒーショップでも、食べ終わった後の食器やトレーを返却場所へ戻さねばなりません。さもないと、罰金・・かも!?ホーカーセンターでの...
フラワー

【フラワーアレンジ】リボンを使ってテーブルデコレーション

トゥバラとスカビオサの色が素敵だな〜そんな理由で花選びをして、テーブルデコレーションを作りました。来客の時にぴったりな、テーブルを華やかにしてくれるアレンジです。トムソン・ロードで買ってきた花でアレンジ先日、トムソン・ロードの花市場で購入し...
シンガポール生活

リトル・インディアでヘナアート 1週間ほど楽しめます

シンガポールのリトル・インディアで、ヘナアートをやってもらいました。タトゥーとは違い、痛く無く、7日〜10日ほどで自然に消えます。シンガポールに来て初めて知りました。リトル・インディアには、あちこちにヘナアートをやってくれるお店があるんです...
シンガポール生活

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 2021年クリスマスワンダーランドへ

シンガポールで行われている、クリスマスイベントの一つに行ってきました!ガーデンズ・バイ・ザ・ベイで行われている、「クリスマスワンダーランド」です。コロナ禍で制限はあるものの、綺麗な夜を過ごせました。ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのクリスマスイベ...
パン

Scoopでオーガニック食材を安く楽しく手に入れる

トゥタングリンモールに行ってくるね〜私が好きなモールの一つですが(欧米系の人が多く訪れています)、洋服や雑貨が素敵なだけでは無いのです。オーガニック食材を扱うお店、「Scoop Wholefoods」を覗くのも楽しみの一つなんです。パン作り...
シンガポール食

食べたいものを食べるキャンペーン中 我が家の食事事情

最近、外食率が高まっている我が家。シンガポール滞在中に、食べたいものを食べましょうキャンペーン(?)中です。*月に一度 21日頃、我が家の食事事情を記載しています。【自炊】札幌味噌ラーメンを食べたい食べたいものを食べましょうキャンペーン中で...
フラワー

レイル・コリドーで旧マレー鉄道の名残を見る

トゥレイル・コリドーで、旧マレー鉄道の名残を見たい。それなら、セントラルエリア。サウスエリアの真ん中辺りから、10キロ弱の距離を自転車で出かけてみる事にしました。レイルコリドー、完成予定は2025年シンガポールにある、旧マレー鉄道の跡地がレ...
シンガポール新型コロナ

TraceTogetherトークンを自販機で交換しました

出かける時に、TraceTogether(濃厚接触者追跡アプリ)の携帯は必須。私はトークンを利用することも多いのですが、先日電池切れに!今回は、自販機を使って交換しました。煩わしいことなく、簡単に使えました。TraceTogetherとSa...
シンガポール新型コロナ

1世帯に100シンガポールドル 総額1億3,000万配布開始

1世帯当たり、S$100(1万円弱)のバウチャー(クーポン)配布が始まりました。日本でも、18歳以下への10万円給付が話題ですが、シンガポールでのバウチャー配布は、かなり今時な感じです。その名は、デジタルバウチャー。配布対象は、シンガポール...
パン

シンガポーリアンは耳なし食パンの方がお好き?

トゥどこのパン屋さんでも、耳なしパンは必ず買えるのよね。シンガポールで愛されている、カヤトースト。思えば、使われているパンは、耳の無いパンがほとんどでした。パン屋さんで販売している食パンシンガポールのローカルパン屋さんを覗くと、食パンが沢山...
フラワー

シンガポールで切り花を安くたくさん仕入れるには

トムソン・ロードにある花市場で、花を買いました。トゥ一度にこれだけの花を見れるのは、シンガポールではここだけだわと、再認識しています。お友達と一緒に行ったおかげで、正しい見学ルートも分かりました。トムソン・ロードへ再びトムソン・ロードの近所...
シンガポール生活

2021年 オーチャードのクリスマスデコレーション

かなり派手なデコレーションです。シンガポールのクリスマスの飾り付け。様々な飾り付けを、一度に見れる場所と言えば、オーチャードロード。沢山のツリーが飾られていました!*今回は、写真が多いです。次回、フラワーの投稿を予定しています。クリスマスシ...
シンガポール食

生の「うずら豆」は一瞬ギョッとする見た目です

市場のおばちゃん茹ですぎちゃダメ!と、念を押されて買った謎の豆。その正体は「うずら豆」でした。市場でおすすめされたもの市場の野菜売り場で、お勧めされた野菜があります。市場のおばちゃんこれオススメだよ。トゥどうやって食べるの?市場のおばちゃん...
シンガポール生活

固有名詞はアルファベット3文字の略称だらけ

MOMにICA、PCRにART、HRPにHRW。トゥ略語が多いよ〜と思うのは自分だけなのか・・それを覚えるのに、苦労する年齢だからなのか、と思ったりしながら、新しい3文字アルファベットを理解するように頑張っています。アルファベット3文字の略...
パン

シンガポールのパン屋 Bakery Brera & Fine Foodsではクラフィンを

庶民的な商店街の中にある、庶民的な雰囲気のパン屋さん。そこで売られているのは、フランスのパン職人さんが作ったようなパンでした!Farrer Road(ファーラーロード)の Bakery Brera(ベーカリーブレラ)は、評判通りのパン屋さん...
シンガポール新型コロナ

新型コロナワクチン第3回目(ブースター)接種しました!(モデルナ)

トゥ量が少ないのね。新型コロナワクチンのブースターショットを受けてきましたが、モデルナの場合、従接種していた量より少ない注射でした。おかげで、副反応もそれ以前と比べると、軽くて助かりました。予約登録3回目のワクチン接種が可能な時期となると、...