ずっと行きたかった、ペーパーチキンのお店へ。
味付けされた鶏肉を、小さな紙の袋に入れて調理します。
突然の大雨で、Grabタクシーの料金が爆上がりする中、なんとか行ってきました。
行ったのは、本店では無く姉妹店ですが、とても美味しかったです。
今回は、パン投稿を一回スキップして、食事の話です。
シンガポールで有名?ペーパーチキン
以前、シンガポールのガイド本で見たんです、「ペーパーチキン」を。
ペーパーチキンは、味付けした鶏肉をクッキングペーパーで包んで調理した料理で、手を汚しながらかぶり付くらしいのです。
その様は、とても美味しそうでした。
食にそれほど興味の無い夫も、職場の人に連れられて行ったことがあるらしく、美味しかったと言うわけです。私の妄想も膨らみます。
シンガポールに来たら、行こうと思いつつ、よく名前の出てくる有名店は、家から少し距離があったので、行かずにいました。
でも、やっぱり行ってみたいなぁと。
有名店でなくても近所にあれば行ってみようか・・と思いネット検索してみると、「ペーパーチキン」は
シンガポールの国民的な料理
ではなく、
シンガポールに旅行に来る日本人に、大人気のお店の料理
と言うことがわかりました。
そうなると、その人気店へ行くしか有りません。
そのお店は、リトルインディアにある、「ヒルマン・レストラン」です。
冗談みたいな店名で姉妹店が有った!
予約をしようと「ヒルマン・レストラン」のサイトを見ていると・・・
リトルインディア以外にも店舗があるではないですか!
でも、引っかかるところがあるんです。
お店の名前が、「マンヒル・レストラン」・・・

ギャグですか?
気を取り直して、評判を見ると、姉妹店も昔から営業していて、シンガポールの人に親しまれている様です。
しかも、かなり自宅に近いです。バスに10分ちょっと乗れば到着です。
早速、土曜日のお昼に「マンヒル」に予約を入れました。
ペーパーチキン実食
(Photo : Manhill Restaurant)
日本人のお客も多いのでしょう、日本語のメニューもあります。
- ペーパーチキン(6個) S$16.00 / 1,280円
クッキングペーパーに包まれています。包みを開くと・・・
生姜が効いたジューシーなチキン。骨なしで食べやすいです。
- 蟹肉と揚げ豆腐のあんかけ S$16.00 / 1,280円
優しいお味です
- もやしと干し塩魚の炒め物 S$12.00 / 960円
干し塩魚はチャーハンなどにも使われたりしますが、かなりしょっぱいです。濃い味が好みの方は、好きだと思います。
- 牛肉の土鍋煮込み S$16.00 / 1,280円
八角などの香辛料が効いた、牛すじみたいな感じ。
- エビと卵いりそば S$16.00 / 1,280円
見たままに美味しかったです。卵はフワフワでエビはプリプリ。
香港麺なので、細くて少し硬めです。
他には、スタウトビール一本、ライス一つ、お茶を注文。
タオルにナッツ料金そして税金7%、2人分合計で、S$106.50 / 8,500円。
ランチにしてはなかなかのお値段でしたが、時価のものやフカヒレは頼んでいなかったので、このぐらいで収まりました。
レストランへの道のりは険しかった
私的には大満足の食事となったわけですが、ここに来るまでには、長い道のりが。
ありえない大雨
用意をそろそろ・・と思っていると、あたりが暗くなってきて、何だか雨が降りそうです。
こちらの雨は、割とすぐに上がるものの、なかなかハードに降ります。
で、そろそろ行かないとというタイミングで、土砂降り&物凄い雷が。
(大きな音が出ます。注意!)
これでは、最寄りのバス停にすらいけません。
金に糸目をつけずGrabタクシー
ついさっきまで行く気満々だったので、また別な日というのも悲しいし、行ける時に行っておこうと、グラブタクシーを呼ぶことに。
東南アジアでは、タクシーといえば、配車サービスのGrabを使うのが便利です。
予め、クレジットカード情報を含む自分の情報をスマホで登録しておけば、アプリの操作だけで、Grabタクシーに乗ることができます。
乗車位置も行く先も支払いさえも、その操作で終了するので、言葉が出来なくてもぼったくりにあったりすることなく、車で送ってもらえます。料金も、普段なら普通のタクシーより割安です。
問題は、この土砂降りで、誰もがタクシーを探し求める時間帯。
需要と供給のバランスが崩れているタイミング・・ということで、通常の3倍以上の値段だったのでは無いか?と思います。
(しかも、最初に予約した車はこちらの場所がわからないらしく、近くにいるものの行ったり来たり。怪しすぎてキャンセルしました。キャンセルはS$5.00です。普段、キャンセルすることはほとんどありません。)
予約は失敗?
Grabタクシーもすぐには来なかったので、予約の時間に遅れそうです。
「マンヒル」に、少し遅れる旨の連絡をしなくては。

雨で時間に遅れそうです。
予約の時間をずらせますか?(と言ったつもり)

雨だものね〜、1時頃までに来たら良いよ(と聞いたつもり)
いざお店で名前を告げると、席が無い・・
店員さん2人が、何度も確認してくれますが、名前が無い(悲)。
でも、別な人の名前が書かれているテーブルに座って良いということになり、やっと着席したのでした。

それにしても、先ほどの電話の意味は??
で、ペーパーチキン実食へ(笑)
あ、一つ朗報を。
「ヒルマン・レストラン」、大阪の難波にもありました!!
*シンガポールドルから日本円への換算は1シンガポールドル80円で行っています。
(レートは毎日変わるので目安です。分かりやすいようにこのブログでは80円としています。)