ATMみたいな機械(SAM)で切手を買って日本に郵便を出す

シンガポール生活

日本に郵便で送らなければならない書類が二つあります。

 

シンガポールの家についた翌日、主人に近所のショッピングモールを案内してもらいました。

主人
主人

この機械で切手も買えるし、重さも計ってくれるよ。
あとはその切手を貼って、ポストへ入れたら日本へ郵便物を送れるよ。

 

その教えてもらったATMにそっくりな機械を、使う時がきました。

まずは郵便局の場所を確認

Google マップで近所の郵便局を検索すると、郵便局は家から1.5キロほど離れたところにしかありません。

そうなると、主人に教えてもらった「機械」を使って切手を購入するのが良さそうです。

 

シンガポールの郵便局のサイトも一応見てみます。

情報が沢山ありすぎて、なかなか自分が欲しい情報に行きつきませんが、郵便を送ることに必要と思うページです。

最寄りの郵便局やSAMの場所を探す → こちら
郵便の種類や料金体系を知る → こちら(PDFファイルが開きます) 

 

日本への普通郵便の料金体系です。(2020年12月時点)

ポストカード: 0.7 SGD
封筒:20gまで)1.4 SGD その後、10gにつき 0.35 SGD 加算

「機械」は「SAM Kiosk」という名でした

ATMのような機械は「SAM Kiosk」という名でした。

切手の購入の他にも、請求書の支払いやカードへのチャージなども可能な機械です。シンガポールの中、200箇所以上に設置されています。

切手購入時の支払いは、

・NETS(Network for Electronic Transfers)というデビット機能
・クレジットカード(アメックス  / ビザ / マスター)

のどちらかで、キャッシュは使えません。

「SAM」で切手を購入してみます

封筒の準備が出来ていなかったので、郵便物の重さはマニュアルで入力し、切手を買うことにします。

  1. モニターから「Buy Stamps」を選択
  2. 料金計算「Postage Calculator」(郵便物が準備ずみなら「Weight & buy」へ)
  3. 発送先入力(Japan)
  4. 「Standard Regular」を選択(重さを測る人はここで荷物を台の上に)
  5. 料金表示と内容チェック
  6. 支払い処理へ(私は「Pay」の前に「Buy stamps」を選択し二枚目を購入)
  7. 支払い方法選択(Visa選択)
  8. クレジットカード差し込み
  9. Transaction successfulを確認
  10. 切手印刷

自分がどの郵送方法で送るかをあらかじめ決めておけば、画面の指示通りの操作で切手の購入まで可能でした。そして、機械を使えると、昼間お仕事をしている人にとっては、ありがたいです。

(シンガポール郵便局 郵便ガイドライン)

シンガポールのポストは「白」

ポストの場所も郵便局のサイトで検索できます。

「Posting Box」を選択し、6桁の郵便番号を入力し、「Find」ボタンをクリックします。

家の前にマークが出ていますが、いまいち記憶が・・・。

行ってみると、ポストはちゃんとありました。
日本と違うのは、ポストの色が「白」だってこと。 周りの風景と馴染んでしまい、日本のポストのように存在感が無いのでした。

投函口は以下の二つ。

・Singapore
Other Countries

もちろん、Otherに投函しました。

東京/大阪であれば、普通のエアメールなら4-9日で到着となっています。(到着日の幅が広いですね💦)

封書の書き方のガイドラインも

日本でエアメールを出すときの書き方で、宛名と差出人を書いてしまいましたが、前出の「郵便の種類や料金体系を知る」PDFリンク6ページ目に、シンガポール郵便局の推奨する書き方が載っていました・・。

  • 封筒の下2センチは表面、裏面ともに何も書かない
  • 差出人名は裏面の封部分に書く
  • 封筒を閉じるときにホッチキスは使わない

差出人を書く場所、封筒の表面の左上に小さく・・と思い込んでいましたが、それは世界の共通認識ではなかったようです・・。

 

あと、切手がシールになっていたのは使いやすかったです♪ そしてデザインが可愛い。

タイトルとURLをコピーしました