セントーサ島の水族館、シー・アクアリウムへ

シンガポール生活

シンガポールのソフトロックダウン、折り返しまで来ました!

この二週間のコロナ感染者の推移は、小幅ながらも減少しています。
その結果を受け、5月31日にリー・シェンロン首相が、今後についての明るい見通しのスピーチをしました!(このままの調子でいけば、6月13日以降、制限は緩やかに!!)

 

我慢の日々が続きますが、こんなところに出かけられる日も近そうです!

ソフトロックダウン前に出かけた、セントーサ島にある水族館シー・アクアリウム
その時の様子です。

チケット事前購入

トゥ
トゥ

ねえ、週末水族館に行かない?
水槽パネルの大きさが、過去に世界一だったんだって
すごいらしい

夫

その週末だったらいいよ

交渉は無事成立。
チケットをネットで予約購入します。

コロナ禍で、大抵のチケット購入が必要な施設では、チケットのネット購入がほぼ主流となっています。
(入場時間帯の指定が必要なところも多いです。)

チケットは以下の区分けで料金に違いがあります。

  • 居住者用か、それ以外か(コロナ禍ではほぼ居住者だと思いますが・・)
  • 年齢(子供・大人・60歳以上)
  • 入場時間 (Off-Peak:am11:00までの入場・それ以降)
  • 他施設などとの組み合わせ

*餌やりなどのアトラクションは現在は中止になっています。
また、チケットに付帯されるサービスはその時々で異なります。

 

私たちが購入したのは、マスターカード限定の午前中11時までに入場、ナゲットの無料チケット付き。
一人、S$32.00(約2,500円)

申し込み時に登録したE-mailに、E-チケットが届きました。

水族館への行き方

シー・アクアリウムはセントーサ島にあります。

セントーサ島へは、

  • ケーブルカー
  • 歩き
  • バス・車
  • モノレール

で行くことができます。

 

今回は、セントーサ島の入り口、ハーバーフロント駅からモノレールを利用することにしました。

モノレールは一人S$4.00
Ez-Linkカードを使って入場できます。帰りと島内での利用は無料
モノレールの駅は、ハーバーフロントにあるモール、VivoCityの3階です。

モノレールに乗ったら、セントーサ島の最初の駅、リゾートワールド駅で下車です。
10時少し前なので、お店もまだオープンしておらず、だいぶ寂しい感じです。

 

シー・アクアリウム入り口。

 

入場者の列はありましたが、立ち止まることはなく、e-チケットのバーコードを読み取ってもらい入場しました。

シー・アクアリウムの概要

2012年11月にオープンした当初は世界最大。

その後にできた、中国の水族館が今は世界最大だそうですが、今もなお、世界的な規模を誇る水族館です。
1000種10万匹以上の海洋生物が生息しています。

ここの見所はなんといっても大きな水槽
使われているパネルの大きさは、横幅36m、高さ8.3m、厚さ70cm、重さ250t(!?)、想像が難しい。

入り口を入れば海底トンネル。

 

サンゴの水槽をぐるっとまわり、

 

クラゲエリアを通ります。

 

そして、圧巻の水槽。

 

マンタもいるのですが、こちらはエイ。

 

〆はサメ。

 

他にもタツノオトシゴや、珍しいカエル、淡水魚も。
なまこやヒトデを触る体験もできます。
大人2人、駆け足気味で1時間程度の滞在でした。

ちょっと謎のプロモーション

購入したチケットは、マスターカードがプロモーションしているものでした。

無料のスナック(チキンナゲット)が付いてきます。
水族館を見終わった後に、つまんでから帰ろうと考えていたのですが、これが予想とは違った状況に。

  1. 水族館の入り口入ってすぐのスナックスタンドで引き換え
    (e-チケットのバーコードを読み取ってもらいます)
  2. 座る場所がない
    (少し椅子はありましたが、水槽を見る人が座っています)
  3. 展示室は飲食禁止

そんなことで、朝一それほどお腹は空いていませんでしたが、チキンナゲットを手にし、しかも座る場所が無かったので、入り口脇の水槽を眺めつつ立ったまま食べるという。

予想とはだいぶ違いましたが、しっかり腹ごしらえをして、水族館を楽しんだのでした。

 

それにしても、60歳以上の人について来るスナックは、ケーキセット(コーヒーとケーキ)でした。
受け取ったら最後、テーブルがないと身動き取れない!

トゥ
トゥ

みなさん、上手く食べれたのかしら??

タイトルとURLをコピーしました