シンガポールの中秋節はキレイでした

シンガポール生活

今年は、8年ぶりの満月の十五夜だそうで。

シンガポールでは、ランタンの灯りに照らされながら、お月様を眺めることができました。

 

*本日は3のつく日、「パン」カテゴリー投稿の日でしたが、中秋節の様子です。

中秋節(Mid-Autumn Festival)

シンガポールの街が月餅で溢れ、驚いている間に、中秋節がやってきました。

シンガポールの街は月餅で溢れています
今の季節、絢爛豪華な月餅を目にします。 中秋節が近づき、その需要は今がピークのようです。 トゥ 月餅ってこんなに種類があるの!? と、驚きましたが、値段もなかなかで、それにも驚いています。 中秋節とは 8月の半ば頃から、街中でよく見かけるん...

 

「中秋節」旧暦の8月15日、暦の上での秋の真ん中のこと。
日本の「十五夜」または、「中秋の名月」に当たります。

一方の、「満月」です。
月が、新月から満月になるには、13.9~15.6日ほどかかります。
日数のばらつきは、月の楕円軌道によるもので、常に中秋節が満月になるわけではないそう。

 

それが、今年は8年ぶりに「満月」「中秋節」となったのです。
2022年、2023年もこの状況(満月と中秋節が同日)で、その後は2030年まで有りません。

国立天文台:

中秋に月を見る|国立天文台(NAOJ)
9月21日は2021年の「中秋」です。中秋とは、かつての太陰太陽暦(陰暦)における八月十五日を指して言います。この夜の月は「名月」とされてきました。

ランタンでライトアップ

中秋節で目に付くのは、月餅だけではありません。

ランタンも重要なアイテムです。

(ランタンが沢山売っていました)

 

そんなランタンにも、暗いからという以外の由来がある様で、

悪霊を退け福と光明をもたらす象徴

と、書かれているものを見ました。
そして、ランタンが灯った様子は・・綺麗でした。

チャイナタウン

旧正月の時期に次いで、賑やかになるのでしょう。
通りに中秋節の飾りつけがなされます。

(夜には、オブジェが光ります)

 

通りはこのように、飾られました。

(飾りが月餅・・)

 

そして、ザ・ランタン。

 

飾りは毎年変わりますが、「月の女神」と「月の兎(玉兎)」は必ずどこかにいます。

(こちらも、夜には光ります)

 

由来をネットで探してみましたが、どれも少しずつニュアンスが異なり、正しくはどれなのかの判断はできませんでしたが、

 

「月の女神」:
弓の名手「羿(げい)」の妻「嫦娥(じょうが)」のこと。羿が手に入れた不老不死の薬を飲んだ嫦娥が、月に昇った姿。

「月の兎」:
老人(実は神)を助けるため自分の身を犠牲にした兎が、月の中に蘇り、不老不死の薬を作っている

 

というのが大筋で言い伝えられている内容でした。

日本では、月の兎は、杵を持ってお餅をついていることになっていますが、中華系では、杵で薬を作っている・・とされているんですね!

 

 

家の近所

中華街ほどのゴージャスさはありませんが、近所にもライトアップされた通りがありました(中秋節の前日の様子です)

何故こんなところでランタン?と思ったら、

 

背の高い建物や、大きく育った木の間から、きれいなお月様が見えるのでした。

 

静かで、のんびり歩けたので、これはこれで雰囲気があって良かったです。

*Alexandra Canal Linear Park、MRT Queenstown駅前辺りから、SkyVille @ Dawsonの前までです。

宴の後は?

さてさて、中秋節の翌日はというと・・。

日本だと、お正月飾りにしても、雛人形にしても片付けるタイミングは厳密です。

 

シンガポールはというと、あまり気にしていない様子。

先月のナショナルデーのフラッグも、しばらくは飾られていたし、今回のライトアップも、チャイナタウンでは来月の頭まで、楽しむことができます。

 

ただ、中秋節翌日に出かけた、オーチャードにある高島屋、特設の月餅売り場は跡形もなく消え去っていました。

さすが日系、高島屋。一部の隙もなく厳密なのでした。

 

 

「満月」(9月21日)当日は、というと。

雲からちょうど出てきて、綺麗なお月様を見ることができました。

タイトルとURLをコピーしました