国家環境庁の職員がやってきた! デング熱対策抜き打ち検査

シンガポール生活

NEAから来ました。家の中をチェックさせてください。

シンガポールの環境庁が行っている「蚊」対策の抜き打ちチェックです。

胸に下げた身分証「蚊」のパンフレットを見せられたら、知らない人ですが、家に入ってもらうのが正解の様です。

家庭で蚊を増やさないために重要なのは、少しの水たまりでも放置しないこと!

鉢植えの下に引いている皿はもちろんのこと、食器の水切りカゴ、メインじゃないバスルーム、メイドさんのトイレもです。

デリバリーの予定もないのに訪問客が

「ビーーー」

家の呼び鈴です。

一応、オートロックなので、マンションの入り口でピンポンされれば、誰か確認できるのですが、家のドア前まで直接来てしまった訪問者です。

トゥ
トゥ

デリバリーも予定していないし、何かしら?

恐る恐るドアを開けると、男性がニコニコしながら胸にぶら下げた身分証を見せてきます。
さらに、ペンライトに、特大の「蚊」が載っているパンフレットを差し出してきます。

トゥ
トゥ

害虫駆除の訪問販売?

どうやら、シンガポール政府の職員の様で、家の中を見せろと言っています。
いろいろわからない上に、身分証も目が見えなくて読み取れません。
ここは、やむなし。

悪い人ではないでしょうと判断し、家に入ってもらいました。

(拡大注意!)

NEAの職員さん

この人の良さそうな男性は、国家環境庁(NEA:National Environment Agency)の職員さんでした。

Mosquito Baby(蚊の赤ちゃん、要するにボウフラ!)がいないか家の中をチェックするそうです。NEAが何をやっているところか分かりませんが、一緒に家の中を見て回ります。
これらの場所に蚊が発生していないか、ボウフラや卵がないかなど、ペンライトで照らし入念に確認です。

リビング:花瓶の水
ベランダ:雨水の排水
キッチン:食器水切りかご
ベッドルーム:メイン以外のバスルーム
メイドルーム:トイレ、バケツ

メイドルームのトイレはほとんど開けたことがなかったのですが、トイレや排水溝に水が溜まることが蚊の発生の元になるとのこと、使わずとも、1日1回水を流すのがいいそうです。

検査は、「オールクリーン」、「ベリークリーン」で無事合格。

蚊が媒介する病気

蚊を媒介する病気で最もよく知られているのが、

デング熱
ジカ熱

この二つです。

どちらも、ウィルスを持った人の血を吸った蚊が他の人を刺すことで、感染します。
日本でも数年前に「デング熱」が大きく報道され、イベントが有った公園の消毒作業を行いました。

デング熱の症状は、

・高熱
・頭痛
・吐気
・筋肉や関節痛(とても痛いらしいです)
・発疹(熱が引いた後)

で、死に至る確率はインフルエンザに比べると低いらしいのですが、ウィルスに感染しない為には、蚊を発生させない様にするしかないわけです。

シンガポールでは、今年、デング熱の発生件数がかなり増加しました。

(Source:NEA 赤のライン=今年のデング熱発生件数)

シンガポールのデング熱対策

「蚊」の大量発生から免れられない気候のシンガポール、「蚊」に対する政策も徹底しています。
NEA(国家環境庁)は2002年に設立された、「シンガポールをクリーンでグリーンな環境」にすることをミッションに活動しています。その一つが、害虫などについての管理です。

情報発信

NEAはデング熱ジカ熱の毎日の発生件数や、クラスターの発生状況などを開示しています。

件数  毎日の発生件数、週の集計人数などを取りまとめ

(Source:NEA)

クラスター  発生場所を地図で表示

(Source:NEA)

赤:10件以上発生エリア
黄:9件以下の発生エリア

さらに、蚊の発生現場とされている建築現場も厳しく取り締まっており、蚊を発生させた現場に対しては、作業停止命令を出します。その、作業停止命令が出されている建築現場のリストなども、公開しています。

国民の義務

各施設の責任者は毎週決められた場所で蚊が発生していないか確認する様、指導されています。ゴミ箱に排水溝、池や噴水、エアコントレー、屋上、ポンプ室、貯水タンク・・。

また、Fogging殺虫剤の散布:噴霧された薬がの様に見える為についても定められています。

薬剤散布前のNEAへの事前の報告や付近の住民に対する告知、また、作業者は農薬を取り扱える資格保有者でなければならず、その散布剤はWHO(世界保健機関)で認められたもので、薄い濃度で使うとなっています。

蚊を繁殖させてしまった時の罰則

蚊が繁殖してしまった施設の管理者に対しては、最高で5,000 SGD80円換算で40万円)の罰金、または懲役3ヶ月以内、またはその両方が課せられます。

週次での確認が定められているのは、蚊の成長サイクルからではと思われます。

卵 → (2−3日後)ボウフラ → (4−5日後)さなぎ → (1−2日後)

1週間で卵から成虫になるのですね。

 

NEAはこれ以外にも、ホーカーセンターの管理なども担当しています。
こちらも、管理しているホーカーセンターのチェックに入った日付など、全て私たちが確認できる様になっています。

屋台の衛生基準の話が出てきたのは→こちら

家庭での注意は

各家庭に対しては、抜き打ち検査です。

家では、蚊を発生させない様に、これらの対応を常に心がけておく必要があるそうです。

  • カップや瓶などのゴミには水分を残さない
  • 花瓶の水は2日に1回は交換
  • 鉢植えの底に置く皿は使わない
  • エアコンの室外機のトレーに水を溜めない
  • 食器の水切りカゴに水を溜めない
  • 家を開ける場合はできるだけ水分を溜めたままにせず、排水口などは口を塞いでおく
  • 使っていないバスルームの水は1日1回流す

 

それにしても、日本と比較して、コロナの対応が素早くて徹底していると思ったのですが、これまでの下地があったからなのですね。

タイトルとURLをコピーしました