アーティフィシャルフラワー(造花)でアレンジを作りたいな〜。
地下鉄、パヤレバ駅の近くにある、KINEXというモールにアーティフィシャルフラワーのお店が複数入っています。
サイズが大きいですが、存在感のあるしっかりとしたアレンジを探しているならば、一度覗く価値はあると、思います。
家に花を飾りたい
ここ一月は旧正月飾りの、「猫柳」が我が家の花瓶を独占していました。
→ シンガポールの旧正月準備はラストスパート
近所の市場のお花は菊が主流だったり、花首だけで売られていたり(インドの人が買われるのでしょうか)で、生花を買うには今一つ(ちょっと大きい市場で買えるのですが、最近は近所の市場へ出かけています)。
→ シンガポールで新鮮な切り花を安く買いたい
そんなこんなで、気温が高いし、花持ちのことを考えれば、アーティフィシャルフラワーを飾ることにする・・方向になりますね。
KINEXにお店がありました
調べてみると、地下鉄パヤレバ駅の近くに、アーティフィシャルフラワーショップが複数入っているモールがありました。
早速行ってみました。
花を扱うお店は全て3階にあり、規模はかなり大きく、種類も豊富です。
- 品質もかなり良く、作り物感があまりない。
- 種類も豊富で、複数店舗あるのも、比較が可能で良い。
- 値段は安くはない。(大輪のばらの花なら一輪で1,000円以上)
- 全体的にサイズが大きい。
- バラ売りだけでなく、アレンジでも販売しているので、帰宅後すぐに飾れる。
本格的にアーティフィシャルフラワーを家に飾りたい、と考えているならば、一度覗いてみる価値があります。
複数店舗が一箇所にあるのも、選択肢が増えると同時に、比較も可能となり客側からすると、ありがたい環境では無いかと思いました。
何とか安く・・という場合は合わないですが、デザインを見たりアイディアを浮かべるには、いい場所でした。
で、私はどうしたかというと・・
何も買いませんでした。
値段が思ったより高かったのと、花や葉が一つ一つ大きく、自分がイメージしていたようなアレンジを作る感じではないなぁと。
現在KINEXに入っている、フラワーショップ一覧
結局、IKEAで購入
実は、手頃な値段で割と自然な感じのアートフラワーを、IKEAでも買うことができます。
ただ種類が少なく、もっと他も見てみたいと、購入はしていませんでした。
KINEXの帰りに、改めて寄り道して、IKEAで安くて小さめの花を買うことにしました。
IKEA
買った花でスワッグ作成
スワッグは、花や葉物の茎を見せて、壁に掛けるようにアレンジした花飾りのことです。
茎を見せることでナチュラル感が出ますし、花の数が少ない時にも、バランスの取れたアレンジを作ることができます。
そんなことで、今回はスワッグを作りました。
ピオニー(ピンク) 5本 S$0.90 :70円 /本
ピオニー(白) 1本 S$0.90 :70円 /本
カーネーション(白) 2本 S$0.50 :40円 /本
デンファレ(白) 1本 S$7.90 :600円 /本
ユーカリ 1本 S$4.90 :400円 /本
*1シンガポール80円目安です。
作るアレンジをイメージしてから、ワイワーで自分の好きな位置に花を組み合わせていきます。
リボンをつけて出来上がり。
飾ります。
部屋の壁に掛けたいところですが、フックは付けられそうもなく、玄関に。
いい感じにできました♪
お花代、合計で S$19.20(1,500円)。
セールだったのもあり、お安く出来ました。
家の近所では、生花のアレンジを見かけることはあまり多くはありません。
フラワーショップの目的としては、一本づつ花を・・というより、何か特別な日に花束を購入する場所のようですし、
そもそも切り花よりも、鉢植えの方が好まれているようです。
取り敢えずは、生花の代わりに、こちらのお花に癒しを求めることに決めました。
編集後記

夫〜、大変。

何?

2月は28日までしか無いのに、「9」の付く日に投稿を予定している、花の話を書いてしまった!!
現在時刻 2月28日 23時20分

良かったね、投稿記事のストックが出来た。

今から新しい話で書くのは、ムリ〜(泣)
ということで、本日3月1日は「9」がどこにも付いておりませんが、花のことについてです。

今年は閏年でしょ。(違うって、知っていますけど・・)